約3年ぶりの『はみがき指導』が再開

   

新型コロナウイルス感染症からあけて

 令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症が『5類感染症』に移行されることになりました。令和2年2月に全国一斉臨時休業となった学校現場では、調理実習や大勢で行う体育祭や文化祭等が、ほとんどできなくなりました。特別支援学級や特別支援学校でされていた『はみがき指導』も制限されていましたが、この5月8日より再開されるところが増えるようです。

子どもたちの歯の状態は?

はみがき指導

 しかし、久しぶりの『はみがき指導』であるため、この約3年間で子どもたちの歯の状態がどうなっているのか、正直にわからないのが本音だと思います。定期的に歯科検診があるとしても、歯磨きをしているか、それともしていないかで、口腔ケアの課題が今後見えてくると思います。

歯があることで美味しく食事ができる

 歯は、一生使っていくものでありますから、毎日のケアが重要となることは誰でもわかることです。子どもだけでなく、大人も歯磨きは一生続くものだと思います。それに、食事をするときは、歯がないと美味しく食べることができません。約3年間の空白で、口腔内の状態がどうなっているかわかりませんが、これからの『はみがき指導』に力を入れ、そこから食べることの大切さ食の幅を広げる重要性を教えていかなければならないと思います。

『5類感染症』への移行をきっかけに

 新型コロナウイルス感染症が『5類感染症』になったからといって、完全に収束したわけではありません。ですが、このきっかけで、口の中の環境や歯の状態について学ぶのはいかがでしょうか。歯について学ぶことで、食育への広がりが見えてくるのかなと思います。

文責:木村 裕之(NPO法人まなひろ)

 - ブログ , , ,